JP/
半径1kmの風景をつくる

岡山県の北東端、
西粟倉村・知社集落は
約二十世帯が穏やかに暮らす、
小さな谷あいの集落

静かに耳を澄ませば
杉の囁きが届き
葉を揺らす光と
足元に流れる水を辿れば
連綿と受け継がれてきた
暮らしの記憶がそこに佇む

半径1kmの小さな世界に、
日々の営みが息づく

どこにでもあるようで、
ここにしかない
暮らしの姿を
受け継ぎ、伝える

点々ブランドサイト
点々ブランドサイト

養鶏から始まる
地域の資源循環と
風景づくり

地域の米や野菜などを直配合した発酵飼料で鶏を育て、鶏糞を肥料に新たな農作物を育てることで養鶏から資源循環と風景づくりに取り組んでいます。

  • 平飼い
    養鶏Poultry farming

    地域で利用できていなかった未利用資源を主原料に、独自に発酵させた自家配合飼料で鶏を平飼いしています。鶏たちは豊富な栄養を摂取し健康的に育つことで、品質の高い卵を産んでくれています。

    平飼い養鶏
    平飼い養鶏
  • 里山と共生する
    狩猟Sustainable hunting

    里山の生態系を守りながら、適切な個体数調整のために狩猟を行っています。捕獲した野生動物は地域資源として大切に活用され、肉や加工品として食卓に並びます。こうした取り組みを通じて、生態系のバランスを保ちつつ、里山の美しい景観を未来に繋げています。

    里山と共生する狩猟
    里山と共生する狩猟
  • 循環型
    小規模農業Circular agriculture

    平飼い養鶏で排出される鶏糞を有機肥料として農地に還元し、土壌を豊かにして新たな農作物を栽培する循環型小規模農業を推進しています。この取り組みを通じて地域資源の循環を促進し、持続可能な農業の実現と豊かな景観づくりを目指しています。

    循環型小規模農業
    循環型小規模農業
点が繋がる社会へ
点が繋がる社会へ

点が繋がる
社会へFuture Actions

私たちが取り組む「点々」はこの土地で完結するものではなく一つの点にすぎないと考えています。私たちのこの一つの点がきっかけに誰かが新たな点を打つ連鎖が生まれ点と点が結ばれ線となり、やがて世界中に広がる網目となり、この世界を次の世代へ受け継ぐ社会となることを願っています。

Interview

インタビュー地域の資源循環と風景づくり
インタビュー地域の資源循環と風景づくり

インタビュー
地域の資源循環と
風景づくり